loading

NEWS ニュース

Topic

中山美穂さん主演「Love Letter」②

https://loveletter4k.jp/

 

引き続き勉強会で『Love Letter』を見ています。

みなさんから頂いたコメントを紹介させて頂きます。

 

 

★図書カードを通して過去と未来を移動しているような感覚になりました。
私も図書カードがあったころ、誰が借りているんだろうと気になりカードを覗いていたことを思い出しました。
図書カードが登場する小説もいくつか読んだことがあります。
図書カードには不思議な魅力があるのかもしれないですね。S.K.

 

★手に触れた雪が解けて消えていくように淡く、時に切なく、どこか透き通った情景と映像美、ひろ子や樹と樹の思い出が重なるようで交じり合わないけれど一つの物語として織りなしていく様が素敵でした。
最後はとてもキラキラした大切な思い出が「失われた時を求めて」(この本のタイトルも意味が深いように感じます。)の貸し出しカード裏によみがえるようで、樹のはにかむ笑顔にも
同時に現れているようでした。M.T.

 

★中山美穂さんの2人役の演技も魅力的でした。藤井樹さんとひろこさんの2人の恋を、あんなミステリアスに運命的な描写で描くのが、凄く面白いと思いました。最後女性の藤井樹さんはひろこさんに手紙を送らなかったのは、本当に恥ずかしさだけだったのか、ちょっぴり嫉妬だったのか…。A.F.

 

★今では考えられないプライバシー無しの、卒業アルバムの後ろに住所が載っている時代ならではのお話で、同姓同名の人に、今はいない彼氏に送った届くはずのない手紙が、もう1人の人に届くとこいう話で、青春時代の樹さんの思い出が博子さんにも文通を通して教えてもらう…そこも昭和で良いですね。

もういないとわかっていても、どこかにいると思いたい気持ちが、お元気ですか、私は元気です。にあらわれていた気がします。
でもきっとスッキリしたと思います。M.N.
 
★今回私はこの映画を見て、自分の小学6年生の時のある出来事を思い出しました。
劇中、同じクラスで同姓同名の2人はクラスメイトにからかわれる事になるのですが、私も友達とのちょっとした遊びがきっかけで、ある男子の事が好き…という設定にされてしまい、からかわれる事になってしまいました。
初めはその子の事を何とも思っていなかったのに、からかわれ続けるうちに何だか意識していまい、気がついたら好きになってしまいました(笑)。
こういう出来事がきっかけで、人を好きになってしまうっていう事もあるのです!
樹さんは当時の出来事を「ただ迷惑なだけだった」と振り返っていましたが、樹くんの行動からは「これはもう好きでしょう!」というのが分かりやすく伝わり、不器用な彼なりの一生懸命なアピールに、かわいらしさを感じました。
なので見終わった後、返却出来ない本を樹さんに託したシーンを振り返り「ここで思いが伝わっていれば…」と、もどかしい気持ちになりました。
そしてその後の、教室で樹さんが花瓶を投げて割るシーンや、大人になってから本のしおりを見返した時の樹さんの反応を見て、お互いが両思いだったんだな…という事が感じ取れました。より一層、樹くんの思いが届かなかった事に対する切なさが増しました。N.T.

 

 

中山美穂さん主演「Love Letter」②

第1回 Joy耐公開練習会 レポート②

第1回 Joy耐公開練習会 レポート①

月曜日には花束を。(35)

EXTERNAL BLOGS